忍者ブログ

芸能メモ

芸能ニュースのメモ

09/28

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/09

Wed

2009

コメディNo.1解散、坂田はピン芸人へ

コメディNo.1解散、坂田はピン芸人へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090903-00000040-sanspo-ent

9月3日7時52分配信サンケイスポーツ漫才師、中田カウス(60)の自宅に脅迫状が送りつけられた事件で大阪府警から事情を聴かれた前田五郎(67)と坂田利夫(67)の漫才コンビ、コメディNo.1が解散し、41年の活動に幕を閉じていたことが2日、分かった。所属の吉本興業によると、8月31日に2人で話し合って決め、同社が了承した。2人は1968年にコンビ結成。前田は脅迫状と筆跡が似ているといわれ、「世間を騒がせた」として5月から休養していた。坂田は今後、ピン芸人として活動。「日本一のアホと呼ばれるよう、がんばります」と話しているという。7日に大阪・京橋花月で解散後、初めての舞台に立ち、漫談を披露する。一方、前田の活動再開は難しいとみられ、廃業となりそうだ。

[引用元:Yahoo[エンタメ総合(サンケイスポーツ)]]

まあ、当然の成り行きでしょうな。
坂田師匠は、もう、今まで実質ピンでテレビに出ることが
多かったし、知名度も全国的だし、問題ないんでしょう。

そうなると前田五郎師匠は、どうなるんだろうね。
もう、引退しかないのか。
かわいそうな気がするなあ。

カウスの襲撃事件と前田五郎は関係ないでしょう。
ま、脅迫状は送ったかもしれないけど、まあ、前田五郎と
しては”いたずら”の範囲だったんじゃないかな。
それが、こんな大騒ぎになって驚いてる、ってとこかも
しれない。

漏れ聞こえてくるところによると、前田五郎は
実直な人柄らしい。
真っ黒けな中田カウスとはだいぶ違うようだ。

コメディNo.1、現役の頃から、そんなにおもしろいとは思わなかったけど、
解散するのは、全く残念だなあ。
PR

09/08

Tue

2009

ビートルズ新リマスター盤 高音質で9日世界同時発売

ビートルズ新リマスター盤 高音質で9日世界同時発売

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090906-00000529-san-ent

9月6日19時54分配信産経新聞■ポール「ジョンがそこに見えた」解散から40年近くを経ても、いまなお世界最高のロックバンドとして支持され続けるビートルズ。1987年に全アルバムがCD化されているが、さらに良質の音を追求して音源を最新技術でよみがえらせた新リマスター盤CDが、9日に世界同時発売される。日本だけで初出荷は100万枚を超え、関連イベントも予定されるなど、根強い人気をみせている。(飯塚友子)今回発売されるのは、デビューアルバム「プリーズ・プリーズ・ミー」(63年)から最終アルバム「レット・イット・ビー」(70年)までの13アルバムに、オリジナルアルバム未収録曲を集めた「パスト・マスターズ」(88年)を加えた14アルバム。中でも「ビートルズ・フォー・セール」までの初期の4枚はこれまでモノラルCDしかなかったが、今回、初めて全曲ステレオでCD化される。「日進月歩の技術進化で音が格段に良くなっています」と発売元の「EMIミュージック・ジャパン」の担当者、大島隆義さんは説明するが、本当に買い替えが必要なのか。わが家にそろっている22年前に発売されたCD群と、新リマスター盤を聞き比べてみた。悔しいが、新リマスター盤は半世紀近く前の音源とは思えぬクリアさだ。初期のシンプルな楽器編成の曲のステレオ感も楽しいが、各音が際立ったことで、ハーモニー勝負の「ヒヤ・ゼア・アンド・エヴリホエア」など目をつぶって聞き入ってしまうほど美しい。リマスターは、英ロンドンのアビイ・ロード・スタジオで4年を費やして行われた。新リマスターについて、元メンバーのポール・マッカートニーは、米音楽誌「ビルボード」のインタビューに「より洗練されたのではなく、僕らが実際、作った音に近くなった。ジョン(元メンバーの故ジョン・レノン)がそこに見えた」と語っている。初回生産分のみ、アルバム製作の裏話など約5分間のボーナス映像が付いており、全14アルバムにDVD集1枚を加えたボックスセット(3万5800円)が好評だという。これまで全楽曲ともネット経由のダウンロード販売をしていないことも、CD予約を押し上げているとみられる。発売日となる9日には、午前0時から東京・銀座の山野楽器や渋谷のタワーレコードなどで特別販売が予定されているほか、東京・赤坂BLITZで試聴イベントも開催される。大島さんは「50年のロックの歴史で、ビートルズを超えるバンドはない。新リマスター盤を聞けば、彼らが活動した奇跡の8年間に感動するはず」と話している。

[引用元:Yahoo[エンタメ総合(産経新聞)]]
悔しいが、新リマスター盤は半世紀近く前の音源とは思えぬクリアさだ。初期のシンプルな楽器編成の曲のステレオ感も楽しいが、各音が際立ったことで、ハーモニー勝負の「ヒヤ・ゼア・アンド・エヴリホエア」など目をつぶって聞き入ってしまうほど美しい。
ほ~う、そんなにいい音なのか。

わたしも歳取ってきて、冷静にビートルズが聴けるよになってきた。
ビートルズは、中学生から高校生にかけて、夢中になって聴いていたが、
その後、プログレッシブ・ロックや、パンクを聴きだし、
ビールズはありきたりで、万人受けするものとして、
どちらかというと、嫌いな音楽になっていったが、
時々、奥田民生の作る楽曲に、ビートルズに対する
オマージュを聴くと、ああ、いいものだ、と思うようになった。

そして、ときどき、FMなどで耳にする、ビートルズのカバーなんかを
聴くと、それも、いいな、と感じるようになった。

今回のリマスターは、そんな、長年のビートルズとの”確執”が
解けそうな気がするのである。
聴いてみるか。

09/07

Mon

2009

高級オーディオで、新旧ザ・ビートルズを聴き比べ大会

高級オーディオで、新旧ザ・ビートルズを聴き比べ大会

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000713-bark-musi

9月4日11時8分配信BARKS拡大写真ザ・ビートルズ9月9日(水)0時に全世界同時発売となるザ・ビートルズ・リマスター盤のリリースが近づくにつれ、各所でイベントや特設会場がアナウンスされる中、HMVでは、最速で手に入れようと0時販売と共に、サウンドの聴き比べ試聴会が催される。これまで世界中で販売されてきた音源は世界的に一斉廃盤となり、新しいデジタルリマスター音源が、これから世に出るザ・ビートルズとなる。

[引用元:Yahoo[音楽(BARKS)]]

こういう聞き比べって興味ある。
あんまり、オーディオに知識があるわけではないから
詳しいことは判らないけど、
実際にどれだけ違うものか。
特に、ビートルズだと、楽曲自体、よく耳にするし、
実際、中学生の頃とか、後期のビートルズはよく
聞いていたので、違いがわかりやすいかもしれない。

ただ、よくきく、デジタルリマスターていうのが、
なぜ音がよくなるのか、わからないのですが。
もともと昔のテープから、また、録音するんでしょ?

昔の映画のフィルムをデジタルでキズや埃を
取り除いて、きれいにするようなものか?

それも含めて、聞き比べしてみたいものだ。

09/06

Sun

2009

マドンナ、ルイ・ヴィトン秋冬キャンペーンの広告は退廃女優風

マドンナ、ルイ・ヴィトン秋冬キャンペーンの広告は退廃女優風

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090702-00000016-flix-movi

7月2日20時23分配信シネマトゥデイ拡大写真マドンナ - Jon Kopaloff / FilmMagic / Getty Imagesルイ・ヴィトンの2009年春夏コレクションでモデルを務めたマドンナが、秋冬コレクションでも広告モデルを務めることになり、その広告写真でハリウッド黄金時代の名残を惜しむヒロイン風な表情を見せている。撮影、デザイナーともに前回に続き、フォトグラファーのスティーブン・マイゼル氏、デザイナーはマーク・ジェイコブ氏。写真はシューリアリズムの画家マン・レイに影響された雰囲気で、マドンナは堕落したハリウッド女優風に表現されている。テレグラフ紙(電子版)によると、マーク・ジェイコブスは「春夏コレクションのキャンペーンですごく楽しい時間を過ごしたし、反応もとても良かった。今回も再び同じメンバーでやりたいと思ったんだ。キャンペーンの雰囲気はまったく違うけど、つながるものもあるから、これで一つのストーリーを完成できるような気がする」と語っている。

[引用元:Yahoo[映画(シネマトゥデイ)]]

ハリウッド黄金時代の名残を惜しむヒロイン風ですじゃ、なかなか
いいね。
マドンナは以前、ゴルチエの衣装でステージに立ったけど、
あれも印象深かった。
今度のは、どんな感じなのか、実際に見てみたい。
マドンナは、ゴージャスな女優の雰囲気も充分あるから
ハリウッド風も似合うんだろう。

マドンナはもう、50超えてるのかな?
それにしても、衰えないよねえ。
衰えるどころか、音楽性も進化しているように
聞こえてそこが、すごい、

ライブで見せた乗馬服もなかなかセクシーだった。

落馬して怪我したというのは、ご愛敬?

そうか、ルイ・ヴィトンは馬具から始まったメーカーだから、
マドンナと共通点があるのか?
え?馬具はエルメスだっけ?

09/05

Sat

2009

俳優中山常之容疑者を逮捕=覚せい剤取締法違反-警視庁

俳優中山常之容疑者を逮捕=覚せい剤取締法違反-警視庁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090904-00000086-jij-soci

9月4日14時52分配信時事通信覚せい剤を譲り渡したとして、警視庁組織犯罪対策5課と麻布署は4日、覚せい剤取締法違反(譲渡)の疑いで、東京都渋谷区笹塚、俳優中山常之容疑者(26)を逮捕した。同課によると、容疑を否認しているという。同課は自宅マンションの捜索で、微量の覚せい剤が付着したビニール袋二つと注射器28本を押収。2台の携帯電話の通信記録を分析する。逮捕容疑は6月8日午後7時半ごろ、自宅で、男(23)=覚せい剤使用容疑で逮捕、起訴=に対し、覚せい剤を無償で譲り渡した疑い。同課によると、「渡したのは間違いないが、覚せい剤とは知らなかった」と話している。歌手ピーターこと池畑慎之介さんのパーソナルマネジャーという肩書きの名刺を持っていた。覚せい剤を使用したとして、5月に執行猶予付き有罪判決を受けた作詞家の捜査で浮上した。ホームページによると、幼少時からモデルを務め、現在は舞台を中心に活動していた。

[引用元:Yahoo[社会(時事通信)]]

今度はピーターかい!
どうなってるんだ。
芋蔓式ってやつ。
でも、ピーターのマネージャーったって、
無名の人だからなあ。
今後どうなるんだろう?
まさか、ピーター逮捕?

のりピーの時も、最初、旦那が捕まって、
ふ~ん、って感じだったけど、その後、あの
怒濤の展開だったからなあ。

今回も、あんな感じになるんだろうか?

google bot checker



excite

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アクセス解析

ブログ内検索

バーコード

Copyright © 芸能メモ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]