オードリー、「カットしないで!」と懇願。「劇場版 ヤッターマン」アフレコ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090717-00000006-eiga-movi
7月17日11時36分配信eiga.com拡大写真「ディア・ドクター」が銀幕デビュー作のはずだった。[eiga.com 映画ニュース] 往年の人気アニメを映画化した「劇場版 ヤッターマン/新ヤッターメカ大集合。オモチャの国で大決戦だコロン。」のアフレコ収録が、7月16日、東京・浜町の東京テレビセンターで行われ、ゲスト声優を務めたオードリーの春日俊彰と若林正恭が登場した。「ヤッターマン」は77年から2年間放送され人気を博したが、08年から新たなストーリーでTV放映がスタート。劇場版では、おもちゃの国・トイトイ王国にやって来たヤッターマンとドロンボー一味が、地球の破壊を企む悪党パ・ズールの陰謀に巻き込まれるさまが描かれる。オードリーの2人は本人役のほか、春日が6つのボタンを押すと「トゥース」「ヘッ」など自身の持ちネタが鳴るサウンドマシンの声を、若林が花の形をしたメカの声を担当している。公開アフレコを終え、春日は「期待以上のものを出しました」と自信満々の様子。さらに「僕自身の出来は100点でしたけど、若林さんは40点くらい。声に華がないし、ハリもない」と言いたい放題の春日に対し、若林は「普段から『華がない』といわれるけど、たしかに劇中でも一番華がなかったです」とあっさり認めた。声のみの出演とはいえ本作が銀幕デビューとなるオードリーだが、実は現在公開中の「ディア・ドクター」に出演したものの、編集で全カットになったことを告白。「ヤッターマン」もカットになるのではとの問いに、若林は「ここまでやっておいてそれはないよ。 でも上映されるまで分かりませんね」と不安げな一方、春日は「せめて春日だけでも使ってほしい」と最後まで自信満々にアピールした。「劇場版 ヤッターマン/新ヤッターメカ大集合。オモチャの国で大決戦だコロン。」は8月22日より公開。
[引用元:
Yahoo[映画(eiga.com)]]
去年のM1の2位、オードリーと1位ノンスタイルの間は、
差がついたねえ。
あのM1のときは、わたしは、ノンスタイルはあんまりおもしろくない、って思ってて、結果、現在の不人気で、それは、ある程度当たってたんだけど、
オードリーがこれだけ人気が出るとは、思わなかった。
今でも、あんまり、面白いとは、思わないんだけど、なんとなく、
オードリーが受ける理由みたいなのは、わかってきた気がする。
最初、わたしは、オードリー春日の演技がものすごくわざとらしくて
嫌だったんだが、最近、やっと、あれがかなり天然のものだと
わかってきて、そして、芸の時と、素の時の落差が少なくて、ちょっと、
好感持てるようになってきた。
ま、でも、やっぱり、そんなに、面白いとおもわないけどね。
去年のM1でいえば、やっぱり、モンスターエンジンでしょう。
いまでも、一番おもしろいよ。
ノンスタイルは、相変わらず、だめだ。
PR